バンコククラブ

海外タイでの生活相談 バンコク起業サポート情報

タイ人通訳者に聞く、通訳をスムーズに失敗なくしてもらう方法

タイ人通訳者に聞く、通訳をスムーズに失敗なくしてもらう方法

 タイで通訳・翻訳を頼む際にどのような点に気を付ければ、通訳ミスなどのトラブルをなくしたり、スムーズに会議などを進めることができるのでしょうか。伝え方や通訳のコツのようなものはあるのでしょうか。

タイ人通訳のSさん(通訳歴4年)に話を訊いてみました。

この人は、旅行ガイドを皮切りに日系メーカー工場での通訳や、全体会議や日本からの視察のアテンドなどをしています。

 まず、通訳で難しい点はどういったことなのでしょうか。

やっぱり難しいところは、誰が言っているか、わからない言い方されると困ります。」(Sさん)

 これはたとえば「(ヤマモトさんが)打ち合わせに同行します。」「その意見に(課長は)反対しているみたいです。」といったような話し方についてです。このように主語のない表現は誤解や誤訳のもとになってしまうといいます。前後や空気を読んでくれ、という姿勢ではミスを誘発しかねません。

 特に、自分が関わることについては、はっきりと「私が」を入れて通訳に話す言い方を心がけないといけません。

あとは日本語の、あいまいな表現についてです。

 「たとえば、“ちょっと難しいですね”とか“考えておきます”というのはどういう意味か私わかります。でも普通のタイ人わかりません。無理なら無理と言ってほしい。」(Sさん)

 「前向きに検討します」というフレーズは、日本人以外の外国人には意味不明に受け取られる、ということはなんとなくわかりますが、タイにはこのような玉虫色の表現はあまりないそうです。日本人と同じく、オブラートに包んで遠回しに表現する考え方はあるそうですが、言葉の上では白か黒かははっきりしているのだそうです。

 「だから私は相手に気を付けて言いますから、あなたの本当の気持ちを教えてほしいです。」(Sさん)

特に相手の失敗点を批判したり直させる際などには、ダメなことはダメと明確に指摘する一方で、その対象自体にはプライドを保たせることを考えて伝える、ということをしないといけないのがタイ人への意思伝達の文化なのだといいます。

タイ人気質や文化にも配慮しないとうまく意思疎通がはかれません
タイ人気質や文化にも配慮しないとうまく意思疎通がはかれません

 

たとえば、勤務時間中に、あるタイ人スタッフが勝手に席を離脱して、外に私用で出かけたことに対し注意をするとします。

その時に我々日本人だと朝礼などで「オフィスでは勝手な行動をするのは慎んで下さい。」というような伝え方をし、それを訳させると思いますが、これでは伝わらないそうです。

明確に「仕事時間中に外に買い物に行ってはだめです。」と言わないと趣旨が伝わらないそうです。

かといって、はっきりさせるべきだからといって全員のいる前で、特定の人を名指しして注意してはいけません。このような行為はたとえ、ただの改善のための指摘であったとしても、プライドを傷つける行為として受け取られ、改善どころか侮辱されたと受け取って衝突の原因になるのだそうです。

 簡単な言い回しにする、主語を入れる、直接的な要求をする、しかしタイ人気質・国民性や文化を考えて言い方やシチュエーションには気を付ける、こういった気配りをすることで通訳のパフォーマンスを上げることができるのです。

 

Return Top