バンコククラブ

海外タイでの生活相談 バンコク起業サポート情報

タニヤの流行の店と歴史 なぜバンコクでカラオケ店はタニヤに多いのか

タニヤの流行の店と歴史 なぜバンコクでカラオケ店はタニヤに多いのか

 タニヤはリトルトーキョーともリトル歌舞伎町ともいえる日本人街で、この通りの近辺にある日本人向けのカラオケ店やパブは100軒を超えます。もちろんこれはバンコクで最大であり、つまり東南アジアで1番の日本人向け繁華街なのです。今回はこのタニヤでビジネスをしたり、もちろん遊ぶ上でも知っておくと色々なことが理解しやすくなる、タニヤの成り立ちの歴史についてご紹介しましょう。

また、もしタイでカラオケ(タイパブ)をやってみようと思ったり買収を考えている人にとっては、どこのエリアでオープンするかという場所選びには悩みます。前回記事「タイでカラオケを開業する場所選び スクンビットエリアの店の分布情報」で、スクンビットのカラオケ店の状況を説明しましたが、今回はカラオケ店の総本山であるタニヤの歴史を知ることでエリア選びの参考にしてみましょう。

 タニヤが誕生した理由 パッポンと住み分けるために70年代に開発される

 元々は、タニヤどころかパッポン通りも小さな運河や民家の立ち並ぶ田舎だったそうですが、1960年代のベトナム戦争の激化により、休暇に来た米軍兵士を目当てにしたゴーゴーバーが登場してから、急速に発展していきます。パッポン通りが栄えるにしたがって、日本人駐在員向けのクラブもでき始めます。そうしたなかに、今もタニヤにある老舗の「クラブ愛」などがあったのです。

一方、タニヤ通りには1970年に現在のBTSサラデーン駅付近(もちろん、当時はBTSはありません。)にタニヤビルディングが建設されます。これは住友不動産が手掛けたオフィスビルで、多くの日本企業がここに入居しました。

ここで働く日本人駐在員たちが夜遊びに繰り出したり、日本からきた重役や商談相手の接待をする飲み屋街としてタニヤ通りが発達し始めたのです。「クラブ愛」なども経営者がタニヤ通りに移転してきて、それからは欧米系のゴーゴーバーエリアはパッポン、日本式のクラブはタニヤ、と住み分けができていったのです。(パッポンのその後の歴史は「バンコクの一大風俗街 パッポン通りを作ったのはパッポンさんと米軍」を参照)

タニヤ通りカラオケ
タニヤプラザに連絡しているサラデーン駅通路から見る夜のタニヤ

その後、タニヤビルディングは現在のゴルフ用品店が並ぶことで有名な、タニヤプラザに改装されています。

 80年代、カラオケ機械の導入で現在のタニヤに 流行の店の移り変わり

 その後、タニヤの歴史を変えることが起こります。80年代にできた映像型カラオケ機械の普及です。タニヤの各クラブに一気にカラオケ機器が導入され、いつしか日本人向けのクラブのことを「カラオケ」というようになりました。高級クラブ一辺倒だった店がパブやキャバクラのテイストを取り入れるようになったのです。これには、セット料金の導入も一役買いました。

こうした敷居が下がる転機に加えて、日本のバブル景気の到来で日本企業の進出、観光客の来訪が増大したことにより、現在の100店を超す店が立ち並ぶ状況になったのです。

タニヤ 客引きの様子
夜のタニヤ。店の前に客引きガイドとカラオケ嬢たちが勢ぞろいしています。

1996年の世界通貨危機による景気の落ち込みで一時期、クラブなどの店が減ったそうですが、その後は空いたエリアに日本料理店やコンビニエンスストアが進出して街としては便利になっていきました。

草分けの店で30年以上続いているクラブ愛JUJU、セット料金をタニヤに導入して敷居を下げたというアルカディア(現在のサチカ)、広い店内に派手な娘をそろえたスーパークイーン、大勢のキャストのなかから選べるというマーメイド、そして今は、学校の教室ほどの巨大なひな壇を埋め尽くす女の子を目当てに大勢の観光客や駐在員が通うアゲハ、などと時代で流行りの中心となる店、人気店は変わっていきましたが、現在はアセアンの経済統合を踏まえて企業やビジネスパーソンがタイに集まってきている状況下で再び活況を呈しています。

タニヤのカラオケ店にも流行と歴史があるわけです。どうして、タニヤにカラオケの店が集中する現在の状況になったのか、その成り立ちの背景にはこのような事情があったのですね。

こうしたことを少しだけ知っていると、夜遊びをするときに「ここはこういう店なんだろうな」ということがある程度わかり、面白さも味わい深くなるというものです。”通の夜遊び人”になれちゃうかも!?

 

 

Return Top