バンコククラブ

海外タイでの生活相談 バンコク起業サポート情報

タニヤ近辺病院情報シーロム・スリウォン病気ケガ救急車日本語電話番号

タニヤ近辺病院情報シーロム・スリウォン病気ケガ救急車日本語電話番号

目次

タイ・バンコクで駐在員として仕事をしたり、観光旅行で長期滞在していると、体調を崩すときもあります。風邪やインフルエンザ、デング熱やジカ熱といった感染症や、ちょっとしたケガ、交通事故など、タイでは蚊に刺されたり交通事情がよくなかったりすることでトラブルが起きがちです。具合が悪くなってタイのお医者さんにかかる時、どのようにすればよいでしょうか。診療代は?外国人である日本人でも大丈夫なのか? 英語か日本語の通訳翻訳はいるのか? タイのシーロムエリア病院情報をまとめてみました。

 タイの病院の治療費 「盲腸手術で200万円」って本当?その理由

タイの医療水準は極めて高いです。東南アジア各国で大きなケガや重病になった患者は、タイの病院に搬送されるくらいです。日本の大学医学部の留学経験のあるタイ人医師や看護師も少なくなく、大きな病院であれば、設備や技術は高いです。ただし、一方で、私立病院の治療費の高さは、よく話題になります。

「タイで盲腸炎になり、バンコク市内の病院に搬送されて手術をしたら、オペ代・入院費を250万円請求されて驚いた。」という話はききます。これについてはどうなのでしょうか。

高額治療費を請求される理由には、このような背景があります。

タイ王国の病院は大きく分けると、国公立の病院と私立病院のふた種類があります。国公立の病院は国の税金で運営されているため、患者からは診療費をとりません。薬代などの実費のみの負担でよいのです。日本では国民皆保険の理念で国民健康保険制度があって保険証を持っていれば、いわゆる“三割負担”で医者にかかることができますが、実はタイの国公立病院の場合は、保険証はなく診察代の全額を国家が補助してくれるので、日本以上に充実しているのです。しかもありがたいことに、外国人でも問題ありません

一方で、私立病院の場合はタイの法律上では、診察代・治療費の料金設定は、それぞれの病院に任されています。国の予算での補助もありません。このため、経営上の問題で、高額の治療費をとらざるを得ないのです。

そのかわり病院によりますが、おおむね私立病院は設備や病室がきれいだったり、英語や日本語で診察を受けられるところも多いです。完全に富裕層や外国人を対象としているのです。つまり、診察料金が安いが混んでいる国公立病院か、高額だが設備がきれいで日本語も通じる私立病院か、という選択肢があるのがタイの病院事情なのです。%e3%82%bf%e3%82%a4%e7%97%85%e9%99%a2-2

シーロムエリアの病院の比較

では、シーロム近辺の病院について比較してみましょう。

チュラロンコーン大学附属病院(国立)

%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%b3%e7%97%85%e9%99%a2地下鉄MRTシーロム駅から、ラマ4通りを歩道橋で横断して、ラチャダムリー通りを進むと左手に、チュラロンコーン大学附属病院があります。チュラロンコーン大学は日本でいう東大で、タイ屈指の超難関大学です。チュラ大は国立大学なので、付属病院も国営ということになります。総合病院なので、内科、外科、小児科、などがそろっているようです。赤ちゃんの予防接種に来ているお母さんの姿も多いです。

正門から入り、建物の入り口の部分に窓口があるので、そこで、初診であることと簡単な病状を伝えます。すると、奥にある別の受付に行くように言われるので、そちらへ行き、パスポートを提示し、住所などを用紙に記載します。(診察券を持っている場合はここで出す。)血圧を測ったりして、今度は診察室のある待合室へ移動。そこにある受付で書類を提出すると、その場で診察券を発行してくれます。次回以降はこれを提出すればよいのです。

それからは、ひたすら待ちます。患者がとても多いからです。交通事故など急患の場合は、わかりませんが、自分で訪れると、この待ち時間がとても長いのです。平日に39度の熱を出した時に行ったことがありますが、高熱でクラクラするのに20人分・2時間待たされた時は、倒れそうになりました。

待たされる原因でもあるのですが、医者の診察は、とても時間をかけて丁寧です。医者にもよりますが、簡単な英語を話せる先生もいますので、意思疎通は可能です。指さし会話帳を持って行って、病状を伝えましょう。

診察後は別の窓口で薬をもらい、薬代を払います。チュラロンコーン大学附属病院では診察代は無料ですので、薬代のみです。ちなみに、高熱の際に、もらった熱さまし、抗生物質、消炎剤など4種類10日分の処方で130バーツでした。

チュラロンコーン大学附属病院

電話 02-256-4000

住所 1873 Rama 4 Road, Bangkok, Pathumwan 10330

ホームページ (英語版に切り替え可能)

http://www.chulalongkornhospital.go.th/

 

バンコククリスチャン病院(私立)

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e7%97%85%e9%99%a2シーロム通りを、BTSサラデーン駅から西側に向かい300mほど歩いたところにあるのが、バンコククリスチャン病院です。ここは、クリスチャン大学という文字通りキリスト教系の私立大学の附属病院です。建物自体は古いので入り口部分は老朽化していますが、奥に進んで渡り廊下で診察室の方へ行くと、かなり近代的な設備の整った部屋があります。場所の良さもあって欧米系観光客の姿も珍しくありません。

夜中の3時に猛烈な吐き気と腹痛に襲われたときに、この病院へ行きましたが、移動ベッドや車いすで病院内を移送され、レントゲン、CTスキャンなどをとられました。最新の設備がそろっているようです。夜間の3時なので急患扱いということですが、かなりの数のスタッフや医師が院内にいましたので、夜中でも対応な病院なのだと思われます。

この時の診察代と薬代は3000バーツでした。上記のチュラロンコーン大学病院の30倍の料金です。深夜だったこと、いろいろな機械を使ったことを抜いて考えても、やはり私立病院は高いということのようです。

病院に一泊するなら保証金として2万バーツが必要、と言われました。(退院時に返却はされる。)この病院は簡単な英語は通じます。 

バンコククリスチャン病院

電話 02ー625ー9000

住所 124 Si Lom, Silom, Bang Rak, Bangkok 10500

ホームページ(英語)

http://www.bch.in.th/en/

 

BNH Hospital (バンコクナーシングホーム病院)(私立)

bnh%e7%97%85%e9%99%a2シーロム通りからコンベント通りに入ってサトーン通りを目指すと左側にあるのが、BNH病院です。創設は1897年という120年近い歴史を持つ私立病院です。もともとタイに在住する外国人の医療施設として、当時のイギリスの大使がタイ政府に申し出て、設立されたという経緯があるため、外国人患者の受け入れ態勢がとても充実している病院です。

公式ホームページは英語の他、日本語版もあり、病院にも日本語対応スタッフがおり、予約すると診察の際、日本語通訳がきてくれます

また、入院したときの病室はまるでホテルのように豪華な部屋だそうです。日本語で診察や治療が受けられるのはとても便利で安心できますが、診察だけで数千バーツはかかるようです。

BNH Hospital

電話 02-686-2700

住所 9/1, ถ.คอนแวนต์ สีลม บางรัก กรุงเทพมหานคร 10500

お金があるとないとでは、過ごし方や待遇が大きく変わるのがタイですが、病院事情についても同じようです。タイの病院情報・バンコクシーロムの病気ケガの診察料と行き方地図の情報まとめでした。

Return Top